【保存版】ベランダ掃除のコツ|簡単・時短でピカピカにする方法をアラフィフ男が伝授✨☺☺✖

ベランダ

こんにちは、アラフィフ独身男のM太郎です😊
平日は仕事で帰宅が21時過ぎ、休日は昼まで寝てるような生活を送ってますが…そんな僕でもできた「ズボラOKなベランダ掃除術」をご紹介します。ベランダが奇麗になれば、いい空気が入ってくる気がして前向きな気持ちになりますよ!!

この記事でわかること

🧹ベランダ掃除って、どうして面倒なのか?

・どこから掃除すればいいのかわからない
・水を使うのが面倒
・そもそもベランダに出るのが億劫😩

わかります。僕もずっと放置してました。でも、洗濯物にホコリが付いたり、虫が湧いたり…放置のツケがどんどん来たんです。

「簡単で、短時間でできる方法があれば続けられる」と気づき、掃除方法を試行錯誤してたどり着いた“解決策”をまとめました。

🧽必要な道具はたったこれだけ!(すべて100均で揃う)

アイテム使い方メリット
ほうき&ちりとりゴミやホコリをざっと掃くまずは乾いた汚れを除去
霧吹き汚れを湿らせて取りやすく水道なしでもOK✨
クエン酸スプレー黒ずみやフンを溶かすナチュラル&コスパ良
デッキブラシ床面をこするゴム製タイルでも安心
新聞紙拭き取り・ゴミの下敷きに再利用でエコ📰

🛠️僕の実体験|月イチ15分で変わったベランダ生活

ある日、洗濯物に謎の黒い粒が…😱ベランダをよく見ると、鳥のフン、砂、髪の毛、謎のこびりつき汚れ。 「このままじゃダメだ」と思い、思い切って以下の手順で掃除開始👇

✨簡単5ステップ

  1. ほうきで全体をざっくり掃く
  2. 霧吹きで床をしっとり湿らせる
  3. クエン酸スプレーを吹いて5分放置
  4. デッキブラシでゴシゴシ!
  5. 新聞紙で吸水→乾拭きで仕上げ

この手順でわずか15分、見違えるほどスッキリしました!

✨Before & After(写真)

掃除前のベランダ
掃除後のベランダ

黒ずみが消え、明るくなったベランダを見ると「もっと早くやればよかった!」と感じました。

🧪その他、ベランダ掃除の活用テク①「軍手モップ」

地味にめんどうな手すりや柵の掃除。そんな時は「軍手モップ」がおすすめ!

✅やり方:

1.軍手を両手にはめる

2.片方に水やクエン酸を含ませる

3.手すりを握るようにしてサッと拭くだけ

📌ポイント:溝や角の汚れも指先でなぞるだけでOK。両手で一気に進めるので時短にも!

🪣活用テク②|バケツ水+使い捨て雑巾で広範囲を一気にリセット!

霧吹きでは間に合わない広範囲の汚れには「バケツに水+使い捨て雑巾」がおすすめ。

  • 100均のバケツにぬるま湯を入れる
  • 使い捨て雑巾(ウエス)を濡らして固く絞る
  • 手で広範囲を拭きながらゴミや汚れを一気に除去

✨ポイント:モップよりコントロールしやすく、溝の汚れもつかみ取れる!

🧠Q&Aコーナー|気になる疑問を解消!

Q1:水を流せないベランダでも大丈夫?
A:霧吹き+新聞紙で十分キレイになります。

Q2:マンションでも掃除してOK?
A:近隣に水が流れないよう注意すればOK。静かにほうき掃除がおすすめです。

Q3:掃除はどのくらいの頻度がベスト?
A:月1回のしっかり掃除+週1の軽い掃き掃除が理想です。

✅まとめ|1人暮らしでもラクして清潔!

  • 道具はすべて100均で揃うので手軽!
  • 短時間で達成感あり、ストレス軽減
  • ズボラでも習慣にできる掃除法

「ベランダ掃除=めんどう」と思っていた僕でも、方法を変えれば続けられました。
読んでくださったあなたも、次の休日にぜひやってみてください✨
気分も空気もリセットされて、ちょっといい週末になりますよ🍃

コメント

タイトルとURLをコピーしました