こんにちは、M太郎です🧔♂️
アラフィフ・独身・一人暮らし・仕事は毎日残業…そんな僕が唯一続けられてる掃除法があります。
それが、100均アイテムで作れる「重曹スプレー掃除」!
この記事では、掃除が苦手・時間がない・でも部屋をキレイにしたいという方に向けて、100円グッズだけで完結できる時短・簡単フローリング掃除術をご紹介します✨
🧹悩み:「掃除ってめんどくさい…」
掃除って、気合いが要るし、つい後回しになりがちですよね。
僕も以前は、フローリングがなんかベタついてるな…と思っても「まあいいか」と放置してました😅
でも、100均で買った重曹とスプレーボトルで掃除を始めたら、「めっちゃ簡単!キレイになる!」
しかも、たった5分で完了✨
気づけば週1の習慣になっていました。
🔍なぜ「重曹スプレー」なの?
理由 | 説明 |
---|---|
手軽 | 100均の材料でいつでも作れる |
ベタつき除去 | 皮脂や油に強い弱アルカリ性 |
時短 | スプレーして拭くだけ。道具いらず |
安心 | 添加物なし。自然派クリーニング |
つまり、手軽に・すぐ始められて・安心なんです👍
🧪重曹スプレーの作り方(全部100均でOK)
- 重曹(掃除用)…小さじ1
- 水…200ml
- スプレーボトル(空容器)…1本
重曹と水をスプレーボトルに入れてよく振るだけで完成!
保存は冷暗所で、2週間以内の使い切りがおすすめです✨
🧔♂️M太郎の「重曹スプレー掃除」ルーティン
- 床のホコリをクイックワイパーでサッと除去
- 30cmほど離してスプレーを吹きかける
- 100均のマイクロファイバークロスで一方向に拭く
所要時間はわずか5分。朝ごはんのトーストを焼いてる間に終わります🍞✨
💡+αの工夫|アロマオイルで癒やし掃除🌿
100均にはアロマオイルも売ってますよね。
ラベンダーやレモン系を重曹スプレーに2〜3滴混ぜれば、
- 除菌効果アップ
- 掃除中もリラックス
「部屋も心もスッキリ」するから、毎回ちょっとしたご褒美気分です😊
📸ビフォーアフター画像(イメージ)
Before(掃除前)![]() | After(掃除5分後)![]() |
見た目のツヤだけでなく、足裏のサラサラ感も段違いでした👣
🛒すべて100均でそろう!使っている道具まとめ
- 重曹(掃除用パウダー)
- スプレーボトル(霧吹きタイプ)
- マイクロファイバークロス
- フロア用ワイパー(本体+シート)
- アロマオイル(ラベンダーなど)
全部100均で揃うから、初期費用はワンコイン以下で済みました👏
❓よくある質問(Q&A)
Q1. ワックスの床に重曹スプレー使っても大丈夫?
A. 使用頻度が高いとワックスが劣化することがあるので、週1回までが安心です。
Q2. 白く残るのはなぜ?
A. 濃度が濃すぎるor拭き残しが原因。薄めに作ってしっかり拭けばOKです。
Q3. 100均の重曹って掃除に使っていいの?
A. 掃除用として売られているものは問題なし。食品用は不要です。
📌まとめ|100均アイテムでここまでできる!
- フローリング掃除は「重曹スプレー」一択!
- 全部100均で揃うから即始められる
- ベタつき・皮脂汚れに強く、自然にも優しい
- 香りの工夫で癒し空間にも早変わり✨
ズボラだった僕でも、「掃除がちょっと楽しい」と思えるようになりました。
さあ、あなたも100均に寄って材料を揃え、週末からスッキリ生活を始めてみませんか?😊
はじめまして、掃除と整理整頓のプロフェッショナル、ゆり子です。
現在40代、二人の子どもを育てながら、仕事と家事に追われる毎日を過ごしています。
もともとは掃除が得意ではありませんでした。
でも、家族の健康や心の余裕を守るために「なんとかしたい!」と一念発起。
効率の良い掃除法や、継続しやすい習慣づくりを研究し続け、今ではプロの清掃資格を取得し、整理収納や時短掃除のアドバイス活動をしています。
コメント