こんにちは!アラフィフ独身・一人暮らしで仕事に追われる毎日を送っているM太郎です🧔💼
平日は朝から晩まで仕事、週末は休みたい気持ちが勝って部屋はゴチャゴチャ…。週末や仕事が終わるとビール飲むのが楽しみとくれば、当然掃除なんて後回し。そりゃ嫁など来るわけないw
・・・しかし、そんな僕でも続けられる「時短でラクにできる掃除法」を見つけたので、同じような境遇の方に向けて紹介します🧹✨
🌀 掃除に悩むアラフィフ男性のための“解決型”記事です!
この記事は、掃除が苦手・時間がない・やる気が出ないといった悩みを抱えるアラフィフ男性に向けて、「どうすれば掃除がラクになるか?」というテーマで徹底的に解決策をお届けしています。
僕自身、以前は掃除を「面倒で後回しにするもの」だと思っていました。
でもある日、溜まりに溜まったキッチンの油汚れに手をつけたことで、考え方が変わりました。
「掃除って、やれば気持ちいいし、生活も整うんだ」って実感したんです。
💡 掃除が苦手なアラフィフ男性のよくある悩み
- 帰宅後はクタクタで掃除の気力がない
- 片付けが後回しになり、部屋が散らかりっぱなし
- 何から手をつければいいか分からない
この記事では、1人暮らしの忙しい男性が、短時間で効率よく部屋をキレイにする方法を実体験に基づいてまとめています!
🕒 忙しいアラフィフでも続く!時短掃除のコツ7選
- 1日1カ所だけ掃除
「今日は玄関だけ」「明日はキッチン」など、毎日5〜10分だけに限定して掃除のハードルを下げる🧽
→実際にこの方法で部屋全体を1週間で1周できるようになりました! - “ついで掃除”を意識
シャワー中に排水口をこする、歯磨き中に洗面台を拭くなど、生活動線に組み込む🛁🪥
→「わざわざ掃除時間を作る」必要がなくなり、習慣化しやすくなりました。 - 立ったまま掃除できる道具を使う
フロアワイパーやモップを活用すれば腰もラク!
→腰痛持ちの僕には救世主的アイテムでした。 - 汚れは“ためない”が基本
こまめに拭くだけで頑固な汚れにならず、掃除時間が激減⏳
→特に洗面台とトイレは「1日1回サッと拭く」だけで劇的に変わりました。 - タイマー活用で集中モード
5分間だけと決めて集中すると意外とハカドる⏱️
→キッチンタイマーで「掃除ゲーム」感覚にするのがコツ! - 掃除を見える化してモチベUP
Before→Afterの写真を撮って「やった感」を味わう📸
→週1で見返すと、自分の成長が実感できます! - 100均グッズを賢く使う
クエン酸・重曹・メラミンスポンジなど、お手軽で効果的なアイテムがそろう!
→すべて100均で揃うのでコスパ抜群です!
📷 Before → Afterでやる気が続く!


実際にキッチンのコンロ周りを15分掃除したときの写真です🔥✨
こんなふうに変わると「またやろうかな」って思えます!
🧴 使って良かった100均グッズまとめ(すべて100円ショップで購入可能)
アイテム | 用途 | ポイント |
---|---|---|
クエン酸(粉末) | 水垢・トイレの黄ばみ除去 | 水で薄めてスプレー容器に入れる |
重曹 | 油汚れや臭い取り | ぬるま湯でペースト状にする |
メラミンスポンジ | 蛇口・シンク・タイルなど | 小さくカットして使い捨てに |
フロアワイパー | 床掃除(立ったままでラク) | 使い捨てシートで手軽に清潔 |
マイクロファイバークロス | 鏡・洗面台・家電など | 乾拭きも水拭きもOK |
プラスチック製キッチンタイマー | 5分掃除の時間管理に | 集中力アップ&習慣化 |
🔧 M太郎流・工夫した掃除術(実践編)
- クエン酸パック:水200ml+クエン酸小さじ1をスプレー → トイレットペーパーで湿布 → 放置 → 流す!
- レンジ掃除に重曹蒸気:重曹を水に溶かしてレンチン → 油汚れが浮いてサッと拭くだけ!
- メラミン×歯ブラシ:狭いスキマはメラミンを歯ブラシに巻いてゴシゴシ!
🙋♂️ よくある質問(Q&A)
Q1. 毎日掃除するのがしんどいです。
A. 無理に毎日しなくてOK!週に3回でも習慣化すると効果ありです💪
Q2. 本当に100均だけで揃いますか?
A. はい!ここで紹介したものはすべて100円ショップで購入可能です🛒
Q3. 時短のつもりが逆に散らかることも…
A. 「1エリア限定」や「5分だけ掃除」に絞ると、逆に集中できて散らかりにくくなります🧼
📌 まとめ:掃除は“気持ちいい”を積み重ねること✨
めんどくさがりなアラフィフでも、掃除を「ラクして気持ちよく」する仕組みさえ整えれば、部屋も心もスッキリします。
- 無理なく5〜10分で終わる工夫
- 100円ショップで揃う道具でコスパ◎
- 見える成果でモチベーション維持
- 実際の成功体験で「自分にもできる」と思える
「掃除が苦手」「続かない」と悩んでいた僕でも変われました。
あなたにもきっとできます!今日から一歩、踏み出してみませんか?🧹🌿
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
はじめまして、掃除と整理整頓のプロフェッショナル、ゆり子です。
現在40代、二人の子どもを育てながら、仕事と家事に追われる毎日を過ごしています。
もともとは掃除が得意ではありませんでした。
でも、家族の健康や心の余裕を守るために「なんとかしたい!」と一念発起。
効率の良い掃除法や、継続しやすい習慣づくりを研究し続け、今ではプロの清掃資格を取得し、整理収納や時短掃除のアドバイス活動をしています。
コメント